先日始めてパーソンナルカラー+顔タイプ診断+骨格7タイプ診断を受けに行って来ました。
本記事では、イメコンを受けてみた感想やレポートをしていきます。イメコンを受けるか迷われている方はぜひご覧ください。
イメコンってなに?
イメコンとは、イメージコンサルティングの略で、近年話題のパーソナルカラー診断や顔タイプ診断、骨格診断などができるサロンのことです。
筆者が受けてきたイメコンの結果は下記の通りです。
それぞれ詳細を見ていきましょう。
パーソナルカラー
パーソナルカラー診断は、ドレープという布を当てて顔に似合う色は何かを見ていく診断のことです。
最初にイエベかブルベのどちらに当てはまるかを見てから、初夏秋冬の4シーズンのどれに当てはまるかを見ていきます。
さらにそこから16分割に細分化し、明るさや濃さなどの似合うカラーを見ていきます。
筆者は、元々ブルベかな?くらいにしか思っていなくて、どのようなカラーが似合うのかが分からなかったため、今回診断を受けてスッキリしました。
結果は、1stブライトサマー・2ndブライトスプリングとのことで、下記の画像でいうとこの辺りが似合うカラーです。↓

筆者の場合は、ブルベ・イエベはさほど重要というわけではなく、色の明るさが重要とのことでした。その上のライトの色味だと少し物足りない印象で、ビビッドやクールだと濃すぎてしまうので、ブライトの色の明るさであれば似合うそうです。
また、ブライトさんはラメやパールが得意な方とのことなので、大好きなラメやピンクを今まで以上に使っていきたいと思います♡
顔タイプ診断

顔タイプは、子供顔か大人顔かを判断してから、直線寄りなのか直線寄りなのかを見ていきます。
筆者の顔タイプ診断の結果は、ソフトエレガントでした。
個人的には、クールだと思っていたのですが、意外と目元が二重で丸みがあることと、上唇が分厚いため、曲線もあるとのことでした。横から見た時の輪郭も丸みがあるようです。(←そこは自分では分からないところですね…。)
ソフトエレガントではありますが、筆者は甘めやOL系ファッションはあまり着ないので、どうしようかなと思っていたのですが…実はこの後見る骨格7タイプ的にはソフトエレガントよりもクールカジュアルに寄せるとばっちりハマると!
顔タイプは、この寄せるが重要です。
完全にクールカジュアルだけだとしっくりこないこともあるため、バッグやアクセサリーなどで少しだけソフトエレガントの上品さも残しつつ、基本はクールカジュアルの系統の服を選んだら良いとのこと。
ということで、骨格7タイプも見ていきましょう。
骨格7タイプ
オーソドックスな骨格診断は、ストレート・ウェーブ・ナチュラルの3タイプが主流だと思いますが、今回受けた骨格7タイプは、3タイプでは見つからない特徴を持った方におすすめのさらに細かい診断です。
7タイプではナチュラルの項目がなく、ウェーブとストレートの2タイプを細分化していきます。
ウェーブタイプ

ウェーブタイプには、下記の種類があります。
全体的に可愛らしい印象の骨格です。
ストレートタイプ

ストレートタイプには、下記の種類があります。
全体的にかっこいい印象の骨格です。
筆者は、ストレートタイプの中のハイファッションタイプでした。
ハイファッションタイプの特徴として、骨のフレーム感が出ていて、スタイリッシュな印象の方が多いとのこと。『パリコレモデル』のようなかっこいいスタイルが似合います。
腰から外ももが丸く張っているため、腰回りに視線が行きやすいので、上から下まで繋がっているIラインのストンとした服が良いらしいです。ジャケットはお尻が隠れる長さ、コートは足首くらいまで長いタイプが似合います。
先ほど記載した、顔タイプでソフトエレガントよりもクールカジュアルに寄せた方が似合うというのは、まさにこのこと。
ソフトエレガントのようなシャツにパンツやタイトスカートだと、腰回りが目立ってしまうため、クールカジュアルに似合うジレやロングニットなどを着ることで、腰回りをカバーできるからです。
また、ハイファッションタイプは肩の骨感に目が行きやすいため、靴はソフトエレガントに似合うピンヒールや華奢な靴よりも、クールカジュアルに似合うダッドスニーカーやサイドゴアブーツなどのゴツめの靴を履くことで、足に視線を集めることができるので、おすすめなんだそう!
なるほど!しっくりくるとはそういうことですね!!!
まとめ
本記事では、初めてイメコンサロンに行ってみたレポートをまとめてみました。
まだイメコンを受けられたことがない方は、ぜひ受けてみるのをおすすめします。
カラーは、16タイプでどの明るさが似合うかが分かりますし、顔タイプは服やアクセサリーなどの系統が分かります。骨格7タイプでは、ご自身の骨格の悩みをカバーするような服を選ぶことができます。
今回筆者は、カラーや顔タイプよりも骨格に関してがかなり重要なタイプということが分かりました。それは、3つの診断を一度に受けていないと分からなかったことだと思います。
今回お邪魔したサロンは、&iroさんです。ぜひチェックしてみてくださいね↓
コメント