こんにちは。美容ライターのnanaです。
私は日本化粧品検定協会 コスメコンシェルジュ®︎・コスメライター®︎資格を取得している美容ライターです。ためになる美容の知識を発信しています。詳しくはこちら↓↓↓
ベースメイク
アイメイク商品やリップカラー商品などはたくさん持っているけどベースメイクはずっと同じ物を使ってる。と言う方はとても多いです。
カラー物は新しく買い足せば、メイクの印象が変わるので何色も欲しい物ですが、ベースメイクは見た目ではあまり変わらなくてテンションが上がらない気がしますよね?
しかしメイクアップで一番重要なのがベースメイクなのです。

ハイライト
ハイライトとは、お顔の中で、目立たせたいところに部分的に入れることで、立体感を出してくれるものです。このひと手間を加えるだけで、小顔効果やツヤ感のあるメイクに仕上がります。
ハイライトは、面長・丸顔・ベース型・逆三角型などの顔の形によって、入れる場所が異なります。一番綺麗なお顔の形はたまご型と言われています。たまご型に近付けられるようにお顔の形に合ったハイライトを入れていきましょう!!

シェーディング
シェーディングはお肌の色より暗い色で影をつくり、輪郭をシャープに仕上げたり、奥行きを出してくれる物です。
ハイライトと同じく、シェーディングは、面長・丸顔・ベース型・逆三角型などの顔の形によって、入れる場所が異なります。一番綺麗なお顔の形はたまご型と言われています。
たまご型に近付けられるようにお顔の形に合ったシェーディングを入れていきましょう!!

チーク
チークは、ベースメイクの最後に付けます。お顔に血色を与えてくれるだけでなく、お顔に立体感があるように見せてくれる、メイクには欠かせないアイテムです!!

チークの位置はお顔の形によって様々ですが、チークの起点となる場所(中心)は同じです。小鼻から耳の中心に向かった位置と、黒目の外側から下がった位置の交わる所が、起点となる基本の位置になります。下の画像を参考にしましょう!

面長×求心顔さんメイク
私は面長で、どちらかと言うと求心顔です。理想のたまご型になるためにはどういうメイクの仕方がいいのかを発信しています。
面長さんは顔が縦の印象が強いので、横に見せるメイクをすることでたまご型に近づきます。
丸顔×遠心顔さんメイク
丸顔さんは若々しくて可愛い印象ですよね。メイクや髪型でたまご型に近づけるように意識している方は多いです。遠心顔とは、目の位置が離れているお顔のことです。
ほんわかした優しい印象の方が多いです。お顔のパーツの黄金比は目幅は顔幅の1/5です。

この画像はもともとの写真の目の大きさが大きいので本物の黄金比とは違いますが、目幅が顔幅の1/5です。それより外側に目があれば遠心顔ということになります。
アイシャドウ
普段から青みのピンクやブラウンでも黄みの入っていないアイシャドウを無意識に選んでいます。ブルベとイエベ別のおすすめアイシャドウの紹介もしていきたいと思います。

ティントリップ
ティントとは日本語で『染める』という意味です。食べ物や飲み物を飲んだりしても落ちない為、口紅を塗りなおすことが出来ない時などに最適です。
近年は韓国発祥の【オルチャンメイク】が流行っています。オルチャンメイクとは、目と唇を強調したメイクです。ティントリップは比較的発色が濃いことから、よくオルチャンメイクに使用されてきました。日本でも人気沸騰しています。

リッププランパー
リッププランパーとは、唇の美容液で、塗るとぷっくりとした唇になれます。また、唇の縦じわを目立ちにくくしてくれます。
塗るとスースーする物には、カプサイシンが配合されているので、ぷっくりします。(カプサイシンが配合されていないリッププランパーもあります。)プランパーとは、英語で『ふくよかな、丸々太った』と言う意味です。つまり、唇をふっくらさせてくれる美容液ということですね。

リッププランパーの使い方をお伝えします。
・寝る前に塗る
・リップメイクの下地として塗る
・リップグロスとして1本で使う
です。
それぞれ解説していきます。
・寝る前に塗る
透明のリッププランパーを使います。寝る前に塗ると、寝ている間も乾燥しにくく、プルッとした唇を維持してくれます。
・リップメイクの下地として塗る
リッププランパーで唇をうるおしてから、口紅を塗ることで、乾燥を防いでくれたり、口紅のノリも良くなります。
・リップグロスとして1本で使う
色付きのリッププランパーなら1本でリップメイクが完成します。
まとめ
ここのページでは、メイクのカテゴリーをご紹介しました。
以下が私のInstagramです。是非フォローやコメントお待ちしています。こちら↓